2022年4月3日の譲渡会のご報告!
朝から雨が降り続け、寒い寒い譲渡会になりました。
まずは参加犬のご紹介。
仮名:邦子さん
雌・避妊手術済み
10才くらい・テリア系の雑種・11キロくらいの中型犬
とっても大人しく、犬とも猫とも暮らせます。
とても飼いやすい子です。
カットが必要な子ですので、しっかり管理できる犬親さんお願いします。
仮名:ラン
仮名:マックス
犬は以上、3ワン参加。
続いて猫の参加。
仮名:さくら
仮名:スズ
雄・4ヵ月くらい
他の猫とも仲良く甘えん坊。
仮名:お華(生後10ヵ月くらい)
仮名:お菊(生後10ヵ月くらい)
本日イチゴ君来てませんが、イチゴ君も募集中です!
猫は以上、4にゃん参加。
本日トライアルの申し込みはありませんでしたが、真剣に考えてくださってる方もちらほらありました。
命を迎えるというのは、とても大きな責任を伴う事です。
命と向き合うには、時間も、お金もかかります。
彼らはフワフワなお飾りではありません。
喜びも、悲しみも、恐怖も、幸せも、沢山の感情の中で生きています。
生きるためには医療費も、食費も必要になります。
今の生活から、プラスの時間、プラスのお金が必要になります。
犬なら、毎朝、毎晩散歩が必要だし、ノミダニ駆除、フィラリアの予防薬など、毎月必ずかかる医療費もある。
避妊手術は3万円くらい、去勢手術は1.5万円くらい。(病院によっても違いますが)
ワクチンは年に一回、最初は2回(一回4000円~8000円くらい)必要です。
犬は狂犬病予防接種もあります。
猫はエイズ白血病の血液検査に5000円くらい。
最初にかかってくる費用はけっこう大きいのです。
継続して必要なワクチンやノミダニ駆除、しっかり続けていくことができるのか、よくよく考えてください。
もちろん、別で病気になれば、きっと多額の医療費が必要になります。
動物と暮らすという事は、今までの暮らしを変えなくてはならない事も多くあります。
脱走対策に、猫なら窓にアミを張る、玄関に脱走対策の2重のドアやハイタイプの脱走防止ゲートをつける。
(たった、これだけの対策で、窓からの脱走はほぼなくなります。)
犬も玄関前のベビーゲートつけるなど、100パーセントの安心安全を守ってあげてほしい。
たった、これだけのことで、今後不幸な出来事から守れるんです。
脱走して二度と会えないなんて、無駄な悲しいことをなくすには、対策するしかないのです。
ただ、もちろん対策をするだけでも、最初に費用がかかります。
一つの命を、本当に一生守れるのか、一生幸せにできるのか、今一度考えてほしい。
私たちはみんな里親さんを探していますが、だれにでもホイホイ渡すわけではありません。
里親さんになる方が、どんな方か、本当にこの子を一生守れるのか、一生の幸せを約束してくれるのか、よくよく判断して決断しなくてはなりません。
世の中には悲しいけど虐待目的の里親詐欺も溢れています。
その子の幸せを繋ぐというのは、保護主にとって、本当に重要な使命なのです。
譲渡になったら終わりではなく、その後も長くお付き合いしていただくことになります。
一生のそのこの成長を、保護主も見守らせてもらいます。
そんなお付き合いも含めて、保護犬、保護猫を迎えようと思ってくださる方が、沢山いる事、本当にありがたいです。
本気で向かい合ってくださる方を待っています。
保護犬、保護猫というのは、最初から幸せの中にいた子ではなく、つらく苦しい生き方をしてきた子がほとんどです。
せっかく縁あって救った命、二度と不幸にしたくないのです。
いろいろ譲渡に条件があるのは、幸せを守るためです。
どうか、動物たちのためにご理解ください。
本日も沢山のご支援物資のご寄付をいただきました。
いつもいつも、フワフワなしっぽたちのために、温かいお心寄せてくださり、ありがとうございます。
大切に保護っこたちに、使わせていただきます。
また、募金箱に26200円のご寄付をいただきました。
本当に、本当に、ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
大切に保護活動に使わせていただきます。
さて、少しおまけ。
今日は卒業ワンたちが、いっぱい来てくれました!
爪切りサービスタイム!
おっと、お尻でごめんワン。
なんて楽な爪切り!
みんな頑張って切らせてくれました!
爪切りサービス、いつもご協力ありがとうございます。
やっぱり、プロの腕はさすがです!
ビビリのワカメちゃんも正式譲渡になり、遊びにくてくれました!
みんな、ランちゃんを励ましてくれたよ!
頑張れ!って!
お披露目する前に譲渡が決まった子です!
首かしげてるの、かわいい!
預かりボランティアの特権で、預かった犬はだれよりも自分の子にできるスペシャル得点があります。
預かりボランティアに興味ある方、どしどしお待ちしております!
今日は寒い中、ありがとうございました!